【レガシー】レガシー勝率分析
2014年12月2日データを解析すれば見えるものがあるはず!?
ということで、統計を取って簡単に分析してみました><
使用デッキは全部ミラクルです。
Excelで簡単にできるので暇があればどーぞ!
まずは主要デッキとのマッチアップから!
出たのは晴れる屋休日大会とBMO。
集計期間 : 2014/10/4 ~ 2014/11/24
■主要マッチアップ
アーキタイプ 分類 試合数 勝 負 勝率
Delver 総数 12 9 3 0.75
jeski 3 2 1 0.666666667
Temor 3 2 0 0.666666667
BUG 3 1 2 0.333333333
UR 3 3 0 1
jund 3 2 1 0.666666667
stoneblade 4 3 1 0.75
Miracle 4 3 1 0.75
Elves 2 1 1 0.5
SnT 1 1 0 1
ANT 1 0 1 0
infect 3 1 2 0.333333333
(参考)
総数
青デッキ30
非青デッキ14
次に勝率
■勝率
総試合数44
勝ち数30
負け数14
勝率0.681818182
■メイン勝率
メイン勝ち数28
メイン負け数16
勝率0.636363636
【感想】
タルキール解禁後の環境にて2か月記録してみました。
まず環境は青くて、環境に占める青デッキの割合は
2/3程度。これはメインに赤ブラ積んでも腐りにくわけですよ。
マッチの勝率は68%。記録していないマッチがあるので
多少数値は前後するけど、意外と高い勝率だと思う。
たぶんこれはデッキパワーとレガシーの経験値だと思う。
同キャラで勝率が高いのはまさに経験値だと思う。
メインボードの勝率は63%。これは評価に困るけど、
メインで負けているのがコンボ・感染が多いのを見ると妥当な数値ですかね。
一番多いのがデルバー系で、
次がミラクル、ジャンドと続くかたちに。これも妥当かと。
意外?!とSnTとかのコンボがいない。
そりゃこんだけデルバーいれば使わないかw
各マッチの相性とか、感想はまた今度。
ということで、統計を取って簡単に分析してみました><
使用デッキは全部ミラクルです。
Excelで簡単にできるので暇があればどーぞ!
まずは主要デッキとのマッチアップから!
出たのは晴れる屋休日大会とBMO。
集計期間 : 2014/10/4 ~ 2014/11/24
■主要マッチアップ
アーキタイプ 分類 試合数 勝 負 勝率
Delver 総数 12 9 3 0.75
jeski 3 2 1 0.666666667
Temor 3 2 0 0.666666667
BUG 3 1 2 0.333333333
UR 3 3 0 1
jund 3 2 1 0.666666667
stoneblade 4 3 1 0.75
Miracle 4 3 1 0.75
Elves 2 1 1 0.5
SnT 1 1 0 1
ANT 1 0 1 0
infect 3 1 2 0.333333333
(参考)
総数
青デッキ30
非青デッキ14
次に勝率
■勝率
総試合数44
勝ち数30
負け数14
勝率0.681818182
■メイン勝率
メイン勝ち数28
メイン負け数16
勝率0.636363636
【感想】
タルキール解禁後の環境にて2か月記録してみました。
まず環境は青くて、環境に占める青デッキの割合は
2/3程度。これはメインに赤ブラ積んでも腐りにくわけですよ。
マッチの勝率は68%。記録していないマッチがあるので
多少数値は前後するけど、意外と高い勝率だと思う。
たぶんこれはデッキパワーとレガシーの経験値だと思う。
同キャラで勝率が高いのはまさに経験値だと思う。
メインボードの勝率は63%。これは評価に困るけど、
メインで負けているのがコンボ・感染が多いのを見ると妥当な数値ですかね。
一番多いのがデルバー系で、
次がミラクル、ジャンドと続くかたちに。これも妥当かと。
意外?!とSnTとかのコンボがいない。
そりゃこんだけデルバーいれば使わないかw
各マッチの相性とか、感想はまた今度。
ミラクルのサイド
2014年11月26日今のサイドボード
プリースト 2
REB 2
摩擦/消耗 1
ヴェンデリオン 1(メインでもよい)
----ここまで確定-----
カノニスト 2
真髄の針 1
罠の橋 1
ケラノス 1
血染めの月 1
RiP 1
謙虚 1
その日の気分枠 1
確定枠以下9枚がフリースロット
・エーテルカノニスト
そこそこ丸いサイドカード。
インするのはエルフ・全知。スニークは怪しいけど入れても
いいかもしれない。
・真髄の針
スーパー丸いカード。
一番指したいリリアナが環境にいないのね。
・罠の橋
いらん疑惑。
スニーク、魚らへんには効くけどいないしね。
・謙虚
罠の橋と同じ理由で。
エルフにはかなり強い。
・ケラノス
これもいまいち。
同キャラの追加のジェイス。
ジェイスより死ににくく、勝ちに直結しやすい。
・血染めの月
BUG殺すカード
・Rip
これもいらないかな。
死儀礼・マングース・タルモに強いけど除去の枚数で
足りてる疑惑。
■試したいカード
石家事
すいりゅうは
ぼせいじゅ
あくざん
プリースト 2
REB 2
摩擦/消耗 1
ヴェンデリオン 1(メインでもよい)
----ここまで確定-----
カノニスト 2
真髄の針 1
罠の橋 1
ケラノス 1
血染めの月 1
RiP 1
謙虚 1
その日の気分枠 1
確定枠以下9枚がフリースロット
・エーテルカノニスト
そこそこ丸いサイドカード。
インするのはエルフ・全知。スニークは怪しいけど入れても
いいかもしれない。
・真髄の針
スーパー丸いカード。
一番指したいリリアナが環境にいないのね。
・罠の橋
いらん疑惑。
スニーク、魚らへんには効くけどいないしね。
・謙虚
罠の橋と同じ理由で。
エルフにはかなり強い。
・ケラノス
これもいまいち。
同キャラの追加のジェイス。
ジェイスより死ににくく、勝ちに直結しやすい。
・血染めの月
BUG殺すカード
・Rip
これもいらないかな。
死儀礼・マングース・タルモに強いけど除去の枚数で
足りてる疑惑。
■試したいカード
石家事
すいりゅうは
ぼせいじゅ
あくざん
デッキメモ 全知
2014年11月19日Type A
4 渦巻く知識
4 思案
4 Force of Will
4 実物提示教育
4 全知
3 エムラクール
4 ギタクシア派の調査
4 時を超えた探索
4 狡猾な願い
2 呪文貫き
4 定業
土地19
3 すべてを守るものボセイジュ
2 紅蓮地獄
1 紅蓮破
1 赤霊破
1 誤った指図
2 墓堀の檻
1 青パクト
1 ぬぐい捨て
1 直観
1 計略縛り
1 フラスター
サイドに一枚だけ直観いれて江村探すマン。
大体全知出したら勝てる。
TYPE B
4 渦巻く知識
4 思案
4 Force of Will
4 実物提示教育
4 全知
1 エムラクール
1 無限への突入
4 ギタクシア派の調査
4 時を超えた探索
4 狡猾な願い
4 定業
2 独楽
土地19
3 すべてを守るものボセイジュ
1 激突ダメージのやつ
1 火想者の想起
1 紅蓮破
1 赤霊破
1 誤った指図
2 墓堀の檻
1 青パクト
1 ぬぐい捨て
1 直観
1 計略縛り
1 フラスター
無限への突入型。
江村型に比べてSnT→江村のデルバー殺す動きができないけど、
無限への突入で安定して殺せそう。
ボセイジュはクソゲー発生器なので積極的にいれたいかな。
4 渦巻く知識
4 思案
4 Force of Will
4 実物提示教育
4 全知
3 エムラクール
4 ギタクシア派の調査
4 時を超えた探索
4 狡猾な願い
2 呪文貫き
4 定業
土地19
3 すべてを守るものボセイジュ
2 紅蓮地獄
1 紅蓮破
1 赤霊破
1 誤った指図
2 墓堀の檻
1 青パクト
1 ぬぐい捨て
1 直観
1 計略縛り
1 フラスター
サイドに一枚だけ直観いれて江村探すマン。
大体全知出したら勝てる。
TYPE B
4 渦巻く知識
4 思案
4 Force of Will
4 実物提示教育
4 全知
1 エムラクール
1 無限への突入
4 ギタクシア派の調査
4 時を超えた探索
4 狡猾な願い
4 定業
2 独楽
土地19
3 すべてを守るものボセイジュ
1 激突ダメージのやつ
1 火想者の想起
1 紅蓮破
1 赤霊破
1 誤った指図
2 墓堀の檻
1 青パクト
1 ぬぐい捨て
1 直観
1 計略縛り
1 フラスター
無限への突入型。
江村型に比べてSnT→江村のデルバー殺す動きができないけど、
無限への突入で安定して殺せそう。
ボセイジュはクソゲー発生器なので積極的にいれたいかな。
最近のレガシー
2014年11月19日デッキはミラクル
■晴れるや 4-1
内容は忘れたw
■晴れるや 4-1
URデルバー 勝ち勝ち
ティムール石家事 勝ち勝ち
エスパー石家事 勝ち負け負け
エンチャントレス 勝ち勝ち
全知 勝ち負け勝ち
メインReB 3、Dig4だけどまあ強い。
ReBは最初メイン1で、もっとほしいなあ
で2枚目→もっとほしいなで3枚目ww
デルバー、同キャラ、コンボに強い。
要するに腐るマッチがないということ。
メタデッキで腐りそうなのは部族とジャンドくらいだけど、
そもそもそういうゲームにならないからいいんじゃないかと。
Digも強い。これは環境の壊れカード。
何が強いって、このデッキの場合2枚目以降が難なく打てるってこと。
デッキの性質上、一対一交換をしてマナを伸ばすから噛み合ってる
って次元じゃなくて強い。
特にデルバー系と同キャラには別次元の強さ。
そろそろ飽きたので違うデッキ使う
■晴れるや 4-1
内容は忘れたw
■晴れるや 4-1
URデルバー 勝ち勝ち
ティムール石家事 勝ち勝ち
エスパー石家事 勝ち負け負け
エンチャントレス 勝ち勝ち
全知 勝ち負け勝ち
メインReB 3、Dig4だけどまあ強い。
ReBは最初メイン1で、もっとほしいなあ
で2枚目→もっとほしいなで3枚目ww
デルバー、同キャラ、コンボに強い。
要するに腐るマッチがないということ。
メタデッキで腐りそうなのは部族とジャンドくらいだけど、
そもそもそういうゲームにならないからいいんじゃないかと。
Digも強い。これは環境の壊れカード。
何が強いって、このデッキの場合2枚目以降が難なく打てるってこと。
デッキの性質上、一対一交換をしてマナを伸ばすから噛み合ってる
って次元じゃなくて強い。
特にデルバー系と同キャラには別次元の強さ。
そろそろ飽きたので違うデッキ使う
デッキメモ
2014年11月18日3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《もみ消し/Stifle》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《呪文嵌め/Spell Snare》
2:《対抗呪文/Counterspell》
4:《Force of Will》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《突然のショック/Sudden Shock》
3:《行き詰まり/Standstill》
4:《不毛の大地/Wasteland》
4:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
2:《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《Volcanic Island》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
3:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《もみ消し/Stifle》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《呪文嵌め/Spell Snare》
2:《対抗呪文/Counterspell》
4:《Force of Will》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《突然のショック/Sudden Shock》
3:《行き詰まり/Standstill》
4:《不毛の大地/Wasteland》
4:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
2:《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《Volcanic Island》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
3:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
宝船の巡航
2014年10月8日1マナ 3ドロー ⇒ 神
2マナ 3ドロー ⇒ 強い。スティルの上位互換
3マナ 3ドロー ⇒ ソーサリーの知識の渇望みたいな感じ?強そうではない
4マナ 3ドロー ⇒ 弱い
宝船の巡航をキャストする際は2マナが許容範囲か。
積極的に墓地を肥やすことができるデッキ、
URバーン・チメリカ・トリコデルバーあたりなら
問題なく採用できそう。
問題はコンボデッキ。
コンボデッキの場合、
カウンター+コンボパーツの複数枚を構えながらの
キャストとなるため、墓地が増えそうで増えない。
現実的に考えて4T目3マナキャストが現実的かな。
うん、弱いな。時を超えた探索のが強そう
2マナ 3ドロー ⇒ 強い。スティルの上位互換
3マナ 3ドロー ⇒ ソーサリーの知識の渇望みたいな感じ?強そうではない
4マナ 3ドロー ⇒ 弱い
宝船の巡航をキャストする際は2マナが許容範囲か。
積極的に墓地を肥やすことができるデッキ、
URバーン・チメリカ・トリコデルバーあたりなら
問題なく採用できそう。
問題はコンボデッキ。
コンボデッキの場合、
カウンター+コンボパーツの複数枚を構えながらの
キャストとなるため、墓地が増えそうで増えない。
現実的に考えて4T目3マナキャストが現実的かな。
うん、弱いな。時を超えた探索のが強そう
【デッキメモ】奇跡コン
2014年10月8日サンプルレシピ
メインだけ
2 瞬唱
2 3人衆
4 FoW
4 独楽
4 ブレスト
4 StP
3 ジェイス
3 終末
2 Entreat
3 カンバラ
2 ピアス
1 協議除去
2 探索
2 思案
土地22
時を超えた探索は未知数。瞬唱と同居できるのかな。
啓示と一緒でエンドカードだから強そう。
コンボ相手にスペル構えながらキャストできるのはアツい。
メインだけ
2 瞬唱
2 3人衆
4 FoW
4 独楽
4 ブレスト
4 StP
3 ジェイス
3 終末
2 Entreat
3 カンバラ
2 ピアス
1 協議除去
2 探索
2 思案
土地22
時を超えた探索は未知数。瞬唱と同居できるのかな。
啓示と一緒でエンドカードだから強そう。
コンボ相手にスペル構えながらキャストできるのはアツい。
晴れる屋レガシー
2014年10月7日R1 トリコデルバー ××
R2 RUGデルバー ×○○
R3 亜神デッキ ○○
R4 ストーム ×○×
R5 RUGデルバー ○×○
R6 トリコデルバー ○○
R1…G1Cruise撃たれてアド差で負け
G2土地のばしてマウント取るも、相手の引きとかみ合って負け。
ハンド透けてるとは言え、もうちょっとケアすべき?
R2…G1 先手3キル G2先手1キル これは無理。
10月一週目
R1 エルフ ×○×
R2 トリコデルバー ○○
R3 エスパー石家事 ○○
R4 ジャンド ○○
R5 リアニ ○××
R1…G1相殺張るも、仕事せず負け
G2NO解決→ビヒモス→終末→カウンター 負け。
R5…G2,G3ともミスで負け
両方とも9位!
R2 RUGデルバー ×○○
R3 亜神デッキ ○○
R4 ストーム ×○×
R5 RUGデルバー ○×○
R6 トリコデルバー ○○
R1…G1Cruise撃たれてアド差で負け
G2土地のばしてマウント取るも、相手の引きとかみ合って負け。
ハンド透けてるとは言え、もうちょっとケアすべき?
R2…G1 先手3キル G2先手1キル これは無理。
10月一週目
R1 エルフ ×○×
R2 トリコデルバー ○○
R3 エスパー石家事 ○○
R4 ジャンド ○○
R5 リアニ ○××
R1…G1相殺張るも、仕事せず負け
G2NO解決→ビヒモス→終末→カウンター 負け。
R5…G2,G3ともミスで負け
両方とも9位!